バランスボードがサーフィン、スノーボード、スケートボードなどボード系スポーツのオフトレに効果的な理由
バランスボードは体幹の力やバランス能力、また身体能力全体を向上させてくれる多機能トレーニング用具です。
バランスボードはサーファー、スケーター、ウェイクボーダーやスノーボーダーのトレーニング目的のために使用されています。
今回はそんなボード系スポーツの在宅でのオフトレーニングでバランスボードが効果的な理由、おすすめのバランスボードを紹介しようと思います。
3つのボード系スポーツとバランスボードの関係
- サーフィン
- スノーボード
- スケートボード
ここからは3つのボード系スポーツとバランスボードの関係について紹介します。
1バランスボードがサーフィンのオフトレに効果的な理由
- 脚の筋力アップ(よりドライブが効かせられる)
- バランス能力アップ
- 協力筋を伸ばし、強化してくれる(怪我防止)
- 体幹を鍛えてくれる
- サーフイン中の体重移動に慣れる
- ターンを想像しやすくなる
バランスボードのような不安定なボードの上で、全身を使ってバランスを取ろうとする動きをするため、体幹トレーニングや筋力、敏捷性が鍛えられます。
多くのサーファーがここ10年でバランスボードを使い出し、バランス能力を上げる成果が上げられています。
サーフィンには写真のようなローラータイプのバランスボードが一番適しています。このタイプのボードは、楕円形のボードとローラーがセットで一番難易度の高いバランスボードだと言われています。なぜなら、ローラーの回転と左右に傾斜する2つの動作により、ボードの上にバランスを保つのがとても難しいからです。
技術を向上させるにはボードの上でのバランスとコントロールが必要です。
バランスボードは、あなたがより堪能なサーファーになるように、これらのスキルを鍛えてくれます。
2バランスボードがスノーボードのオフトレに効果的な理由
- バランス能力アップ(動的バランス能力)
- 膝、足首、腰周り、背骨沿いの筋力アップ
- 体幹を鍛えてくれる
- 持久力アップ(スタミナは大事!)
- スロープでのリアクションタイムを早くしてくれる
- 怪我防止効果
残念ながら、25歳を越えるとバランス能力は衰え始め、維持するためには鍛える必要があります。バランス能力が高ければ高いほど、実際に雪斜面で滑った時により心地よく、そして自信持って滑ることが出来ます。
スノーボードやスキーは動的バランスというバランスが必要です。
動的バランスとは静止している状態でのバランスでなく、動いている環境の中で、態勢を調整しながらバランスをとることです。バランスボードはバランスの中心を保つ練習を助けてくれる上に、回転動作に慣れることが出来ます。
3バランスボードがスケートボードのオフトレに効果的な理由
- バランス能力アップ
- 体幹を鍛えてくれる
- リアクションタイムを上げてくれる
- 怪我防止、回復スピードアップ
- 脳がより活性化され集中力アップ
- ツイスト動作、回転動作、スピン、カービングが上達する
スケートボードに必要なスキルを磨くために、バランスボードは最適です。実際のスケートボードと同じくらいの大きさで、スケートボードで使用するスタンスが取りやすいです。バランスボードを使用することにより、身体全体の各部位を同時に使うので、スケートボード上でバランスを保つ練習になります。
バランスボードはバランス能力を鍛えてくれるだけでなく、リアクションタイムもより早くしてくれます。もし板から落ちそうになったら、身体が落ちないように反応します。これは実際にスケートボードに乗る際に怪我を減らし、自信持って色んな技に挑めます。
ボード系スポーツにおすすめのバランスボードについて
- 不安定なので左右に重心をかけてバランスをとる必要がある
- ボードの表面にグリップが効く素材で滑りにくい
- 丈夫なボードなので約204キロまで耐えられる
ローラータイプのバランスボードはバランス をとる難易度の高いと言われています。なぜなら、ボードの上にバランスを保つのがとても難しいからです。
ボード上に立った時、常にバランスを保つ、または取り戻すために態勢を調整する必要があります。身体全体の筋肉を使うため、体幹、脚の筋力、そしてもちろんバランス能力も鍛えてくれます。
まとめ
今回はサーフィン、スノーボード、スケートボードとバランスボードの関係について紹介しました。
今回、紹介したボード系スポーツのみに限らず、スノーボードやウェイクボードや他のボードスポーツにもバランスボードは役立ちます。
気になった方は使ってみると良いでしょう。